スマートフォン専用ページを表示
ゴム銃で遊ぼう!
もぐもぐのゴム銃あんなことこんなこと!
TOP
/ ゴム銃
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2021年02月21日
究極のゴム手ッポウ
今回究極のゴム手ッポウを作りました。
見て驚くな?
このゴム手ッポウはたった10秒で作れます。
世界最速で作れるゴム銃かも・・・
YouTubeをポチっとしてね!
posted by もぐら at 15:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2021年02月08日
最近した事
posted by もぐら at 19:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2021年01月30日
トリガーとホールドフックを同時制御の方法
今まではトリガーとホールドフックの制御をそれぞれでしていた方法を
1箇所で行う方法です。
今まで輪ゴムが2本だったのが1本ですみます。
posted by もぐら at 16:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2020年11月30日
あの美女が!
森川葵さんが「メレンゲの気持ち」番組内で様々な達人技を披露されております。
関東の番組で拝見する機会がなかったのですが、今回拝見することができました。
するとゴム銃のコーナーで達人と勝負するシーンがありました。
ゴム銃を構え射的するシーンを見て戸惑いながら興奮している自分がいたのです。
森川葵さんが手にしてるゴム銃は紛れもなく私の作品ではありませんか、一瞬ですが確かに彼女が手にしてるゴム銃は私が作ったものでした。
しかも画面の中は達人でも難しい初めて手にした銃で的にドンピシャリ命中していたのです。
この番組では彼女が様々な競技に挑戦してますが彼女のポテンシャルの高さは半端ではありません。
YouTube「達人達を秒で抜き去る天才女優 森川 葵www」で検索してみてください。
posted by もぐら at 11:38|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2020年08月25日
簡単ゴム銃の工作動画
簡単ゴム銃の工作動画を撮ってみた。
撮ってる最中に携帯に変な音が入るわ、一発撮りなのでち撮り直しが効かないから難しい!
youtube
続きを読む
タグ:
ゴム銃
posted by もぐら at 08:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2020年08月09日
久々の投稿
久々に割り箸ゴム銃を作って見た。
これは割り箸で連発発射ができるゴム銃です。
こんな割り箸で作ったゴム銃でも連射ができるって凄く無いですか?
連射の方法も画期的ですよ。
こちらで連発の方法を説明してます。
https://youtu.be/vOlXefoKzME
タグ:
割り箸ゴム銃
ゴム銃
posted by もぐら at 17:46|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2020年02月09日
第24回関西地区ゴム銃射撃大会
2020年2月9日 ひとまち交流館にて関西地区ゴム銃射撃大会をかいさいしました。
成表と集合写真をアップしました。
上位陣は今一つの成績でしたが、若手の台頭がめざましく、頼もしい結果に安心もしています。
今後が楽しみです。
続きを読む
タグ:
ゴム銃 射撃大会 関西地区 輪ゴム 銃 割り箸ゴム銃
第24回大会
posted by もぐら at 21:02|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2020年01月01日
明けましておめでとうございます。
ゴム銃を愛する皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は御世話になりありがとうございました。
本年も相変わりませずよろしくお願いいたします。
今年みいっぱい遊べたら嬉しいです。
タグ:
ゴム銃 射撃大会 関西地区 輪ゴム 銃 割り箸ゴム銃
posted by もぐら at 18:20|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2019年08月08日
岬高等学校・割り箸ゴム銃講義
南海電鉄のみさき公園駅の小高い山の上の海が望め素晴らしいロケーションな中にある、岬高等学校の先生方に割り箸ゴム銃の作り方の講義をさせていただきました。
先生方の授業や子供達に対する気づきやアイデアの助けになればとの思いから呼んでいただいたようです。校長先生はじめ若い先生方が参加下さり一時間半ほど作ったり射撃をしたりさせていただきました。
追伸
岬高等学校では生徒達でフグの養殖を行われてます。
先生や生徒さん達もフグの調理師免許を取得されているそうです。
posted by もぐら at 11:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2018年02月15日
ホープページ新規更新予定
この度 長年使っていたホームページが古臭い印象になって
ごちゃごちゃ感が否めない為、新しくしたいと考えていたところに、
滋賀県の「ぷち」さんからホームページをHTMLで作ってみないかと言って頂きました。
只今プチさんから教えて頂きながら新しいホームページに挑戦しています。
先ずは無料のホームページをダウンロードして
HTMLで自分用にカスタマイズしている最中です。
言葉で説明すると簡単そうに聞こえますが、なんの知識もない私にとって
HTMLファイルの作り方やタグの付け方はちんぷんかんぷんで訳が分かりません。
なるべく元のHTMLを壊さないように変更するのが精いっぱいで、
ちょっと間違って消してしまうと元の状態に復元するのも一苦労です。
でも何とか少しずつですが完成に近づいてますので期待しながらお待ち下さい。
posted by もぐら at 10:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年10月14日
モーター付けてみた!
モーター付けちゃいました。
先日作ったガトリング銃は簡単に駆動機関を作る為電動ドライバーをそのまま使用しました。
基本的には上手く行きましたが設置が難しく見た目にも綺麗とは言い難い状況で、仮止めでの輪ゴム止めもみすぼらしい感じがしていました。
そこで昔買っておいたミニ四駆のモーターセットを取り付けてみました。
上手くコマも回転して輪ゴムを飛ばす羽を回す凧紐も引っ張る事が出来ました。
しかし電動ドライバーより少しパワーが少ないように思います。
これでは少しモーターが小さいようですし電動ドライバーを取り付けるために開けた穴も不格好ですが、次回の作品に生かすとして今回はこのままでガトリング砲として使用したいと思います。
posted by もぐら at 14:27|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年10月05日
簡単ガトリング銃
電動ドライバーを使った簡単ガトリング銃を作りました。
やはり子供たちには輪ゴムを沢山発射できるガトリング銃は受けるんですよね〜!
私はガトリング銃を初めて作ったので羽を6枚付けましたが発射速度が今一すっきりしません?
直径を小さくして羽を増やせばもう少しスピードが出せるかな?
また2号3号と作って行こうと思います。
posted by もぐら at 14:22|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年09月29日
競技用横掛け銃の製作!
今まで使っていたコインペンドラム用の横掛け銃はそこそこ性能が良く気に入ってましたが、最近少し駆動部分が摩耗気味で競技中に損傷が起きると交換できる銃が無かった為、今回新しく予備を製作いたしました。
一作目は良く当たり気に入っていましたので形も全て一作目と同じ構造同じ形にして2号機として大事に調整していこうと思っています。
二作目も自分では良く当たる横掛け銃ができあがったと思っています。
posted by もぐら at 11:32|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年02月15日
イベントブルゾン
募集します。
前回黄色のイベントブルゾンを池乃大氏のデザインで制作いたしました。
今回色をブラックにゴールドのプリントカラーで制作いたします。
そこでもし御入用の方が居られましたら今回3,500円でお分けさせて頂きます。
御入用方は川井までメッセージにてご連絡お待ちしております。
posted by もぐら at 15:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年01月24日
ゴム銃ランキング!
第1回ポリテックカレッジ京都射撃大会での成績が発表されました。
中部地区の大会と合わせて暫定の総合ランキングが決定しました。
暫定でははありますが総合1位に輝いた私であります。
おめでとう俺!
posted by もぐら at 09:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年01月23日
第1回ポリテックカレッジゴム銃大会
1月22日(日)舞鶴のポリテックカレッジ京都にて第1回の射撃大会が開催されました。
メインは京都職業能力開発短期大学校の学生諸君の大会でしたが近隣の高校生も参加で賑やかに大会が催されました。
そんな中「もぐら」こと私も参加させて頂き偶然にも優勝することが出来ました。
おまけに刈部先生の手づくりの竹で出来た名前入りのストラップをお土産に頂きました。
その時一緒にじゅんちゃんへのお土産も頂きましたので後日お渡しいたしたいと思います。
posted by もぐら at 10:04|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年01月21日
第1回ポリテクカレッジ京都 ゴム銃射撃大会
日時:H29/1/22(日)
受付:9:30〜
競技時間:10:00〜16:00(午前・午後の二部制)
会場:京都職業能力開発短期大学校 8号館
住所:舞鶴市上安1922
※正門付近から案内板を出す予定です。
参加費:無料(昼食は各自持参願います。近隣に飲食店有)
posted by もぐら at 16:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2017年01月05日
年間表彰並びに第17回関西地区ゴム銃射撃大会
平成28年度(振興普及活動)年間表彰を頂きました。
これも皆様方のご支援ご助力たまものと心よりお礼申し上げます。
これからもこの表彰に恥じぬよう鋭意努力する所存でございます。
どうか今後ともお力添えのほどよろしくお願いいたします。
昨年度の年間表彰に背中を押され関西地区で本年度のゴム銃大会を開催すべく会場の抽選会に参加しました。
本日は4月の会場抽選で朝から沢山の方が「ひと・まち交流館 京都」にお集まりでした。
昨年の大会で参加者が今までで一番の人数に成り毎回お借りしている第5会議室だけでは手狭間感が有った為、今回第4と第5会議室が借りられれば二部屋ぶち抜いて一部屋として使うことができ相当大きな場所が確保できます。
そのように考え二部屋確保したいと思い朝から気合を入れて臨んだところ、部屋を確保するための順番抽選が20番と言うそこそこ早い順番だった為、4月16日(日)に第4・第5会議室を押さえる事が出来ました。
どうぞ4月の大会には皆様方お誘い合わせの上沢山の方にご参加下さいますようお願いいたします。
posted by もぐら at 16:04|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2016年12月19日
第16回大会結果発表
第1回大会から前回まで比べても今回が最高の参加者で会場がいっぱいに成る位盛況でした。
これからも今回同様大勢の参加者で関西大会が盛り上がることを願いいています。
有難いことに若い参加者が増えてきたことは嬉しい限りです。
これからも益々ゴム銃の楽しさが広がるよう頑張って行きたいと思っています。
posted by もぐら at 14:03|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
2016年09月09日
何か出来ないかと?
12月は会場が取れなかったから定期大会が開催できません。
でももし会場がキャンセルされてたら少人数で記録会くらいはできるのではないかと
会場の予約状況を確認していたら一日空いている会議室があった。
はやる心をグッと押さえて昼休みに電話してみた。
日付と会議室番号を伝えて確認してもらうと埋まっているとの事
予約状況は抽選日以降毎日更新はしていないとの事
残念!
posted by もぐら at 17:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴム銃
<<
1
2
3
4
5
..
>>
カウンター
[PR]
アクセス解析
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:もぐら
年齢:67
ウェブサイトURL:
http://mogura5656.sakura.ne.jp/
一言:
昔懐かしい割り箸ゴム銃や進化型ゴム銃を通して物づくりの楽しさや奥深さ、また年令を問わず子供から大人まで、仲間や親子で共に楽しめる物づくりの場として交流を深めたいと思います。 競技会については、集中力や感性を養い楽しみながらふれあう交流会を展開しています。協会の規定に基づき、会員のボランティア活動としてイベントや射撃大会を実施するのを主旨としています。
リンク集
mogura Lab
日本ゴム銃射撃協会
アルサー社
ゴム銃のオッグクラフト
目樽工房
KEROKERO火器商会
フォレスト工房
竹林工房
松坂ワクワク工房
Rubber band GUN Maker MOSRINI
ダボ爺のゴム銃工房
個人工房キュロハウス
木工 木楽屋
チテイジンの徒然日記
BINS WORKS
もぐらゴム銃マインド
シルバーウルフ
白牛庵 DESTROY工房
Petit - R.B.Gun Arms
ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
カテゴリ
射撃大会
(73)
手づくり市
(16)
ゴム銃
(218)
ホームページ
(4)
催し物
(21)
工具・道具・備品
(5)
日記
(118)
不思議
(7)
その他
(8)
最近の記事
(05/08)
大会中止
(03/25)
26回射撃大会
(03/12)
西陣地域で流行ったゴム銃!
(02/23)
昭和30年代手作りオモチャ! 紙鉄砲
(02/19)
昭和30年代の手作りオモチャ!
(02/05)
驚異の80連発ゴム銃!
(01/21)
第25回大会中止のお知らせ!
(10/31)
第25回関西地区ゴム銃射撃大会 開催決定!
(09/29)
横掛けゴム銃
(09/14)
ゴム銃を載せるターンテーブル
最近のコメント
簡単ガトリング銃
⇒ itanconcumri (08/12)
⇒ facperpabobac (08/11)
⇒ dorjustianymmit (08/05)
初めての設計図
⇒ tribmagioinin (08/12)
⇒ juncniagioteper (08/11)
⇒ provoseninplac (08/04)
⇒ もぐら (06/04)
⇒ HITおじさん (06/04)
表彰状
⇒ caucappaltercen (08/12)
あの美女が!
⇒ nuspelaratu (08/12)
もぐらの割り箸ゴム銃
⇒ glutindeniti (08/12)
⇒ quomoleoporcul (08/10)
⇒ mupensulaespon (08/04)
過去ログ
2022年05月
(1)
2022年03月
(2)
2022年02月
(3)
2022年01月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(3)
2021年08月
(2)
2021年07月
(2)
2021年06月
(1)
2021年05月
(4)
2021年03月
(1)
2021年02月
(4)
2021年01月
(2)
2020年12月
(2)
2020年11月
(1)
2020年10月
(2)
2020年08月
(2)
2020年04月
(1)
2020年02月
(3)
2020年01月
(2)
タグクラウド
もぐら ゴム銃 11回 射撃大会
ゴム銃 射撃大会 関西地区 輪ゴム 銃 割り箸ゴム銃
ゴム銃 第11回 射撃大会
射撃大会
関西地区
RDF Site Summary
RSS 2.0