昭和シリーズ(山吹鉄砲・紙鉄砲)
昔の手作りおもちゃで紙を筒に詰めて木の棒で空気を押出し、空気の圧力で詰めた紙を飛ばすオモチャです。
(昔は紙の代わりに山吹の芯を詰めて飛ばしてました。山吹の芯は魚釣りのウキなどに使われていて、芯はスポンジのようにスカスカして軽い物です)
詰めた紙が押し出される時ポン・ポンと音がしてとても楽しいので是非試して下さい。
少し慣れてくると誰でも紙を飛ばして遊べる様になりますよ!
ここで少しテクニックを伝授します。
紙(ティッシュなど)を詰める時、少し水に浸し固めに絞り筒の前後に一つまみを詰めて下さい。
タグ:ゴム銃 おもちゃ 手作り